2024年5月20日~24日予測・最終日 225ミニ1枚で家族5人を養えるトレーダーが居ても不思議では無い。

全国の投資家の皆様こんばんは、ULIです。

本日の日経さんは、ナイトでの安値から始まりリバウンドしながら引けていきました。

リバウンドもそれほど強かったようには感じませんでしたが、今回のLofQシグナルの-6600を最後まで反映させてくれる値動きとなりました。

結果は、週初めに39250Sと理想的な価格から売りを入れる事に成功しましたが、翌日の大引けの利確時に向け大きくリバウンド~AI相場の特徴でもありますこっちのポジも利確設定も知っているかのような値動きで一時は1000近く含みが有ったポジを攻めてくれました。

が、利益はストップをずらして着けていた為+250円はかろうじて残しました。

すかさず、二発目のエントリ39100Sを発射するも、こちらも利確時に向けてリバウンドさせられ利を削られる展開に・・しかしこちらは、+500円とまずますの利幅をいただきました。

しっかりと稼いだ一週間でございました(笑)。

専業でやる限りこれを毎週やらなければ・・

最近、持続した勝利が得られず滅入っていましたが、トレーダーとして稼ぐと言う事の何たるかをおもいださせてくれるような気持ちの良い勝利でした。

含みに耐える時間も短く・・

ロスカットでお金を減らされる場面も無く。

こんなトレードを毎日やってければと、良いビジョンが得られました。

次に繋げていければと思います。

 

週間先出しエントリ~損益確定まで 

エントリ(月~水まで)

2024年版対AI投機術LofQ実践テスト開始してます。

 

 

損益確定(金曜日までに予定)

月曜日 建て玉有り

火曜日 継続路線

水曜日 更に継続

木曜日 39250S→39000C +250円

NEW 金曜日 39100S→38600C  +500円

 

■結果

 

5月4週 合計   +750円

主要大人各社・子供各社手口指数の推移

 

 



実践テスト週間損益

2024年5月収支内訳

 

1週結果  +330円

2週結果  +380円(メルマガ週)

3週結果円 -290円

4w結果円 +750円→今ここ

 

5月月間収支合計  +1170円(最終値)

■SQ戦の解析は、信頼のまぐまぐより配信

SQ前の6日間(日~金)大人の先物OPTION手口読み・相場観を配信、大人の事情により値動きの激しいSQ週に特化します。モチベーションが上がりまくりのメールマガジン 初月無料!

メルマガ詳細

 

★★ファン様専用コンテンツ☆☆ 毎日更新【対AI投機術アムソシステムズ】リアルタイムで先出し実践中です。【無料公開】需給考察ダブルインバース編、瞑想関連、陰謀学、社会工学、創造性など、一般的に扱われにくい部分に注力します。

NEW 創造性で生きる人の為に会社を辞める人のマガジンを設置しました。

 

 

 

追伸・ひとりごと・最後まで読んでいただいたお礼

最近の日経さんを見ていて、いや、トレードしていて感じるのですが・・

今の地合いなら・・

225ミニ1枚で家族5人を養えるトレーダーが居ても不思議では無い。

レバレッジ換算すれば、400万円前後でデイトレするレベルになるので、まあ有りえなくは無いのですがこれまでの日経さんの値動きなら無理だと思いました。

今ならミニでも一日に数万円の利益も出せる地合いです。

先ず目標となるのは、月間で50万円ほどの利益でしょうか。

20営業日で50万なら一日平均は、2万5000円です。

30円のスキャ8.5回。

50円の利確5回。

もちろん、ロスカットも入りますからかなりの回数のトレードで忙しいでしょうけれども。

これで年収600万前後。

可能なら、会社員とは違い税金が20%前後ですから結構豊かに暮らせます。

息子と娘を大学まで行かせれます。

私大ならちょっと辛いか?

こんな強者が居たら見てみたいですね(笑)。

証拠金が多かったら面白くないので証拠金は100万円程度で年間600万稼ぐ人。

当ブログの2021年のアムソシステムズでも225ラージでなら年間600万は可能な年もありましたが。

でもミニだからこそ面白い。

そんな人居たら教えて下さい(笑)。

 

いつも最後までお読みいただきまして有難うございます。



 

 

ABOUTこの記事をかいた人

相場歴20年ベテラン投資家。ゴールドマン・サックスの225先物・OPTIONの手口から値動きを考察する「225先物でなにがなんでもGS様を信じてトレードするブログ」の管理人でもあります。2016年秋より会社を辞め、専業のトレーダーに・・ブロガーであり手口解析者、投機手法開発者・アルゴリズム評論家と大好きな事を情熱を持って情報発信していきます。